コウモリ駆除はできない?正しいコウモリを追い出す方法とは? - 泰商サービス
NEWS

コウモリ駆除はできない?正しいコウモリを追い出す方法とは?

Pocket

 

コウモリ駆除を検討している方は多くいます。
実際、不快な鳴き声やフンなどから害獣のように感じている方は少なくありません。

 

一方で、コウモリ駆除を誤った方法で行ってしまうと問題が生じてしまうのも事実です。
そこで今回は正しいコウモリ駆除の方法について解説しましょう。

 

コウモリ駆除はできない?

コウモリ駆除も厳密にはできません。
ここでは、なぜコウモリ駆除ができないのか、その理由について解説しましょう。

 

鳥獣保護法で保護された動物

コウモリは鳥獣保護法で保護された動物です。

 

一見、うるさい音、不気味な外見、集団での飛来、フンの害など害獣でしかないコウモリも実は益獣としての側面を持っています。

 

たとえば、害虫を捕食することで植物などの育成を助けている一面を持っているのです。
そのため、鳥獣保護法で保護された動物に指定されているのが特徴です。

 

鳥獣保護法で保護されていることで安易に捕獲、殺傷ができないように法律で禁止されており、そういった行為をしてしまうと犯罪に問われることがあります(1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金)。

 

そのため、誤った方法でコウモリ駆除を行うことで違法行為をしてしまうといったトラブルにもなりかねないのです。

 

基本は追い出しと予防

コウモリ駆除は厳密な意味で実施できない行為です。

 

もし、コウモリを駆除したり捕獲したりしたい場合は自治体の窓口に申請し、その許可を受ける必要があります。
これは非常に面倒で現実的な選択ではないのも事実です。

 

その代わり、コウモリを家から追い出すこと自体違法ではありません。

 

こういった背景から、コウモリ駆除はコウモリの追い出しとコウモリが住みつかないように予防することが主な対策や方法になります。

 

そのためにはコウモリの特徴を熟知することが重要です。
次の項目ではコウモリの特徴について解説しましょう。

 

コウモリ駆除をするうえで知っておきたいコウモリの特徴

コウモリを正しい方法で駆除するためにはコウモリの特徴を知っておくことが必要です。
ここでは、性質や住処について解説しましょう。

 

家に住みつこうとするコウモリの性質

家に住みつこうとするコウモリは、特定の種類、生態といった性質があります。

 

まず、家に積みつこうとするコウモリはアブラコウモリと呼ばれる種類です。

 

これはイエコウモリとも呼ばれる小型の種類で体長がわずか5センチしかありません。翼をたたむと成人が握って収まるくらいのサイズまで小さくなります。

 

このような体格から、わずか1センチの隙間でも入ってしまい屋根裏などで生活できる能力を持っています。

 

性格は基本的に大人しく、原則人間を襲うことはありません。
そしてコウモリのイメージ通り、夜間に活発化する性質を持っています。

 

食事は主にハエやガ、ハチ、カメムシといった害虫類です。
これらを積極的に捕食するため鳥獣保護法で保護されているという背景もあります。

 

初夏に出産して冬眠する生態も持っています。

確かにフンや鳴き声は不快で仕方ない一面を持っているものの、そこまで害になる存在ではありません。

コウモリを放置するのも問題

ここまでコウモリの特徴や安易な駆除の違法性を知ったことでコウモリ駆除をしなくても良いのではと感じた方も一定数いるかもしれません。

 

しかし、そのまま放置すると問題があります。
ここではその問題について説明しましょう。

 

人やペットに健康被害をもたらす

コウモリ駆除を行わないとコウモリによって健康被害をもたらされてしまいます。
具体的にはダニによるもの、病原菌によるものです。

 

まずダニはコウモリが常に体内外で生息している存在です。

 

そのため、コウモリが家のなかに入ってしまうと、そのダニが家のなかにまき散らされ、ダニによってかゆみや嘔吐、発熱や頭痛といった疾患を引き起こす恐れがあります。

 

次に病原菌の危険性です。ダニのフンのなかには多くの病原菌がいます。

 

この病原菌が室内に飛散した場合、それを吸ったペットや人はさまざまな健康被害をこうむります。
病原菌の種類によっては深刻な体調不良に陥ってしまうでしょう。

 

このようにならないためにも正しいコウモリ駆除の方法を紹介します。

 

追い出しと予防が基本!コウモリ駆除の方法

コウモリ駆除は追い出しと予防が基本です。
ここではそれらについて代表的な方法を紹介しましょう。

 

コウモリ駆除の追い出し方法

捕獲や殺害はできなくとも追い出すことでコウモリ駆除が可能です。
まず、忌避剤を使ってコウモリを追い出しましょう。

 

生息している場所に忌避剤をスプレーしたり燻煙剤を使って煙で追い出したりします。
これだけで十分コウモリを追い出せるでしょう。

 

ただし、小さな子どものコウモリがいると子どもだけ残ってしまうので、子どもが飛べるようになった秋口や子どもが生まれる前の春先に追い出すのがおすすめです。

 

コウモリ駆除後の予防方法

コウモリ駆除後の予防方法として、侵入経路になりそうな場所を塞ぐことです。
隙間をテープでふさいだり、通気口や排気口にカバーをしたり、ネットを貼ったりといった方法がおすすめです。

 

面倒なら専門業者に依頼するのも有効な方法

自分でコウモリ駆除をする方法は意外に面倒なことも少なくありません。

 

そういった面倒さを解消するには、コウモリ駆除の専門業者に依頼するのもおすすめです。
選び方としては次のポイントが挙げられます。

 

地元の業者に依頼する

遠方の業者に依頼すると出張費が高額になってしまい、コウモリ駆除の方法がそこまでほかの業者と変わらないといった状態になる場合も少なくありません。

 

そうなると費用が高額になる分、お金がもったいないこともあります。
そのため、なるべく地元の業者に依頼するのがおすすめです。

 

実績で選ぶ

実績で選ぶのもポイントです。
ネットなどでコウモリ駆除の実績がある業者を選びましょう。

 

地元にいない場合は、なるべく近隣の業者で実績のある業者を選ぶのもポイントです。
また、自治体によっては業者を紹介してくれるケースもあるので、そういった場所で相談するのも良いでしょう。

 

まとめ

コウモリ駆除は、方法を誤るとトラブルのもとになるケースも少なくありません。
一方で、コウモリの性質を知り、正しい方法をとれば問題ないため、今回紹介した方法を実践してみましょう。

 

もし、面倒な場合は専門業者に依頼し、予防まで対策してもらうのもおすすめです。

 

長野県南佐久郡の害鳥・害獣・害虫駆除は、泰商サービス

会社名:泰商サービス

住所:〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬4031-1

TEL:0267-88-6373

営業時間・定休日:なし

お見積もり無料!!
お気軽にご相談ください
電話 0267-88-6373