新着情報 - 泰商サービス ーコウモリはわずかな隙間があれば侵入する!侵入経路と対処を解説ー
NEWS

ーコウモリはわずかな隙間があれば侵入する!侵入経路と対処を解説ー

Pocket

コウモリ駆除をするなんてまったく考えていなかった方も気づいたらコウモリのフンの発見や鳴き声が聞かれるようになったという方は意外に多くいます。

なぜならコウモリはわずかな隙間からでも家の中へ侵入できる能力を持っているからです。

無関係だと思っていたのにコウモリ駆除を検討しなければならなくなった方は非常に多く、もはや他人事ではありません。

そこで今回はコウモリの侵入する経路を解説し、その対処法についても紹介します。

気になる方は最後までご覧になって参考にしてみましょう。

 

 

コウモリはわずかな隙間で侵入できる

コウモリはわずかな隙間があれば侵入できます。

ただ、そのわずかな隙間とはどのくらいでしょうか。

ここでは、コウモリが侵入する隙間の大きさについて解説しましょう。

 

 

わずか1センチの隙間で侵入できるコウモリ

コウモリはわずか1センチの隙間で侵入できる能力を持っています。

一般的には3センチといわれていますが、実際はわずか1センチの隙間からコウモリが侵入し、コウモリ駆除を試みなければならなくなったというケースもあるのです。

築年数が経っている家だと壁のひびなどを通じて天井裏や屋根裏などに侵入してしまうケースも見られるので注意が必要といえるでしょう。

 

 

コウモリが家のなかへ侵入する経路

コウモリ駆除を行う目安としてコウモリがどのようにして隙間から侵入するのか知る必要があります。

コウモリの主な侵入経路は次の5か所からです。

・換気口の隙間から

・配管口から

・雨戸の戸袋から

・瓦の隙間や外壁の隙間

・窓やドア

 

 

換気口の隙間から

住宅に必ずあるのが換気口です。

この部分の換気扇がないタイプの換気口や長期間換気扇を使用していない換気口を侵入経路としてコウモリが入ってくる場合もあります。

ファンや隙間が狭いといった悪条件でもコウモリは平然と侵入して家のなかで生活を始めてしまうのです。

 

 

配管口から

配管口は基本的にホースなどがついていて隙間もなさそうに見えます。

しかし、エアコン用の配管は隙間があるケースも少なくありません。

特に古いエアコンを撤去してそのままにしているケースや新しいエアコンの細いホースで隙間ができてしまった場合、十分ふさいでいないとコウモリが侵入してしまうのです。

 

 

雨戸の戸袋から

雨戸がある住宅もコウモリの浸入する隙間は、あるといえます。

特に長期間使用していない雨戸の戸袋は、隙間が大きいだけでなくコウモリにとって日が当たらない快適な場所です。

さらに外敵も侵入しないためコウモリにとっては絶好の隙間といえるでしょう。

ここでコウモリが生活するだけでなく、戸袋を足掛かりに他の隙間を探すといったことも行ったりします。

 

 

瓦の隙間や外壁の隙間

瓦屋根がある場合、瓦同士に隙間ができます。

ここからコウモリが浸入する可能性は十分あるのです。

さらに瓦と外壁の隙間も存在しているため、そのスペースからコウモリが侵入してくる可能性も否定できません。

さらに屋根から侵入されて巣を作ってしまうと、コウモリの騒音やフンの実害だけでなく、隙間を広げられて雨漏りの原因になってしまうといった問題も引き起こします。

 

 

窓やドア

意外な盲点になっているのが窓やドアの隙間です。

夏場に窓を開けたままにしていたり、玄関を開けた瞬間に侵入したりといったケースがあります。

このようなケースは意外に多いため、隙間もないのにコウモリが侵入しているのはなぜかわからない場合は、ドアや窓の状況を確認してみることが必要です。

 

 

コウモリ侵入の予兆は?

次のような状況になったら、コウモリが侵入を試みている予兆です。

先ほど紹介した侵入経路となる隙間をチェックし、必要に応じて追い払うなどのコウモリ駆除を試みましょう。

・電気をつけたらコウモリ

・羽音が聞こえる

・近所を飛び回っている

*電気をつけたらコウモリ

電気をつけたらコウモリが驚いて飛び回った、電気をつけたらコウモリとばったりといったケースがあります。

この場合は、すでに家のなかにコウモリが侵入して暴れようとしています。

あまり遭遇したくないシチュエーションですが、こういったケースに遭遇したらすぐに対処することが重要です。

 

 

羽音が聞こえる

家の外や壁の方からバタバタ、ガサガサと音がしたら、それはコウモリの羽音の可能性があります。

この場合は、コウモリが隙間を探して暴れまわっていることを意味します。

速やかにコウモリを追い払い隙間のチェックをしましょう。

 

 

近所を飛び回っている

隣の家の近くや家の前の通りでコウモリが飛び回っているといった経験はないでしょうか。

このような状況になっていると、間違いなく隙間を求めて自分の家も含めて侵入先を探しています。

近所だけど家の前だから関係ないと済ませるのではなく、対処する必要がある状況といっても過言ではありません。

 

 

侵入経路を確認し対策する

コウモリがいると感じたら、あるいは侵入を試みていると感じたら次のような対処法をしましょう。

・忌避剤の用意

・隙間をふさぐ

・必要に応じてコウモリ駆除サービスに相談

 

 

忌避剤の用意

まず、忌避剤を用意してコウモリを追い払いましょう。

コウモリは捕獲や殺傷を禁じられています。

そのため安易にコウモリを襲ってはいけません。

まずはコウモリが苦手な成分の入った忌避スプレーや燻煙剤などを使用して追い払います。

 

 

隙間をふさぐ

次に隙間をふさぐようにします。

先ほど紹介した部分をネットやプレートなどで覆って侵入を防ぐようにしましょう。

こうすることでコウモリが家のなかに入ってくるのを予防できます。

 

 

必要に応じてコウモリ駆除サービスに相談

どうしても隙間をふさいだり、忌避剤を使うのが難しい場合は専門業者に相談するのもおすすめです。

きちんとした対処法でコウモリを追い出してくれるでしょう。

コウモリ駆除に自信がない場合は、早めに連絡するのがポイントです。

 

 

まとめ

コウモリ駆除の対策や追い出しについて紹介しました。

コウモリはわずかな隙間でも侵入するため、注意深く観察する必要があり、もし家のなかにコウモリが侵入して来た場合は、忌避剤の使用などを行って対策することが重要です。

コウモリは天井裏などにフンをすると衛生的にも良くないため、もし自分で対処できないと感じたらすぐにコウモリ駆除の専門サービスを利用しましょう。

専門家に依頼することで隙間への侵入を予防するだけでなく追い出しや消毒まで行ってくれます。

気になる場合は、まずコウモリ駆除の専門サービスへぜひ相談してみましょう。

 

 

長野県南佐久郡の害鳥・害獣・害虫駆除は、泰商サービス

会社名:泰商サービス

住所:〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬4031-1

TEL:0267-88-6373

営業時間・定休日:なし

お見積もり無料!!
お気軽にご相談ください
電話 0267-88-6373